生姜は古くから薬用として使われてきましたが、現代でも漢方薬や健康食品などに広く使われています。生姜の効能の中心となるのは、“ショウガオール”と“ジンゲロール”という2つの成分です。ショウガオールは、血行を良くして体を温め、血液をサラサラにする効果があります。ジンゲロールには、免疫細胞の白血球を増やして免疫力を高めるので 風邪やインフルエンザにかかりにくくなるのです。
生姜には、健康に良い効果が他にもいろいろあります。また、摂取方法も生で食べたり 料理に入れたり、薄切りやみじん切り、すりおろし、乾燥粉末、チューブタイプなど
いろいろとあります。ここでは、生姜をドリンクとして摂取するとき、どんなドリンクがあるのか紹介します。
生姜入りドリンクってなにがある?
インターネットで生姜入りドリンクを検索すると、山ほどたくさんのレシピが出てきます。ここでは、健康への効果が顕著な生姜入りドリンクを紹介します。
体を温める最強ドリンク「生姜と紅茶」
・生姜(乾燥パウダー・チューブとも可)、紅茶、黒砂糖かハチミツ
・全ての材料が体を温めます。甘味が欲しい方は、黒砂糖かハチミツを入れます。
ハチミツはビタミンやミネラルが豊富で疲労回復の効果もあります。
・生姜紅茶にゆずを加えても美味しいです。ゆずは血行を良くして美肌効果があります。
また、疲労回復効果のあるレモンを加えても美味しいです。
・生姜紅茶に葛を組み合わせると温め効果が倍増します。
腸内環境を整えるドリンク「生姜とココア」
・生姜(チューブ)、ココア小さじ2杯、牛乳、ハチミツ
・ココアに含まれるポリフェノールが善玉菌を増やし、腸内環境を整え便秘解消効果があります。また、活性酸素を除去する働きもあり肌の老化を防止します。
・ハチミツを加えることで疲労回復の効果もあります。また、シナモンを加えると大人の味わいに変化しますし、毛細血管の老化防止にもなります。
湯を注ぐだけの手間いらずドリンク「生姜と湯」
・生姜(すりおろし)、熱湯
・1日に3~6杯は飲みましょう。冬に飲みたいドリンクです。
疲れや夏バテ対策ドリンク「生姜とハチミツ、レモン」
・生姜、ハチミツ、レモン汁、水、氷
・生姜の代謝促進、ハチミツとレモンの疲労回復効果で夏バテを解消します。
女性に嬉しいドリンク「生姜と抹茶、豆乳ホット」
・生姜(乾燥パウダー・チューブとも可)豆乳、抹茶小さじ1杯
・よく混ぜ合わせ電子レンジで飲みやすい温度に温めます。豆乳の便秘解消、肥満予防
の中でも抹茶はガン予防に最も効果的です。
・甘さが欲しい方は、ハチミツを加えても美味しいです。
発酵パワーとごまパワーを生かすドリンク「生姜と生甘酒、ごま風味」
・生姜(すりおろし・チューブ・パウダー)生甘酒、黒すりごま少々、水
・発酵食品の生甘酒には、腸内環境を整え免疫力を高める効果があり、ごまには疲労回復と老化防止の働きがあります。生姜の効果と合わせトリプルパワーです。
・きな粉を加えると香ばしい味わいになり、食物繊維やミネラルが豊富に含まれ美容と健康にはおすすめ食品です。
不眠症を解消するドリンク「生姜と梅干、酒」
・生姜、梅干、酒を混ぜ合わせ電子レンジで飲みやすい温度に温めます。
・梅干には血流を良くする効果があり、酒のリラックス効果とともに、自律神経を安定させ不眠を解消します。
脳を活性化するドリンク「生姜と黒糖、かぼすのホット」
・生姜(すりおろし・チューブ)、かぼすのしぼり汁大さじ2杯、黒砂糖大さじ1杯
熱湯
・黒糖にはカルシウムや鉄、カリウムなどのミネラルやビタミンが豊富に含まれています。脳の活性化、肝機能の強化、アトピー皮膚炎の改善などの効果があります。また、クエン酸がたっぷり含まれているカボスは、美味しさを引き立て美肌効果も期待できます。
酢生姜を使ったドリンク「ジンジャーレモネード」
・酢生姜のつけ汁、ハチミツ、レモン、熱湯
・つけ汁とハチミツを1:1の割合に混ぜ、そこに熱湯を注ぎ輪切りレモンを浮かべるだけのドリンクです。
・酢生姜は生姜を薄切りにして、酢につけて一晩で食べ頃です。実も汁も全部使えます。
・生姜の味が苦手という方にはおすすめです。
3つのジンジャードリンク「アップル・オレンジ・パイナップル」
①美肌・美白にはアップルジンジャー
100%アップルジュースとおろし生姜を混ぜ合わせます。電子レンジで温めてホットでも美味しいです。リンゴの美肌と美白効果がプラスされます。
②クエン酸効果のオレンジジンジャー
100%オレンジジュースとおろし生姜を混ぜ合わせます。ハチミツで甘味を加えても美味しいです。クエン酸の疲労回復効果がプラスされます。
③肉類と一緒にパイナップルジンジャー
パイナップルジュースとおろし生姜を混ぜ合わせます。パイナップルは肉の消化を助ける働きがあります。
まとめ
12種類の生姜入りドリンクはいかがでしたか?食材のアレンジのしかたでは、まだまだ個性的な生姜入りドリンクが作れると思います。体を温めたい方は加熱したドリンクが良く、風邪などの予防をしたい方は生の状態で利用した方が効果的です。どうぞ、生姜入りドリンクにチャレンジしてみてください。